From: t60211@mech.t.u-tokyo.ac.jp (Shin`ichi Honda) Date: Mon, 13 May 96 17:09:05 JST Subject: report 東京大学運動会航空部4月ー5月(上旬)活動報告 東京大学運動会航空部主将 本田 真一 1996年5月11日 1 新歓合宿4/30ー5/5妻沼滑空場 今合宿から本格的に主将を任されました。 2年生が1人しかいないため、新勧で毎晩毎晩1年生に電話を掛けつつ、 合宿の手配をするのは大変でした。が、そのかいあって1年生は1番多い時で 8人参加しました。また、学連21を安く借りることに成功し、複座が良く回った ので1年生は良く飛べました。 しかし、6日間の合宿中3日間雨に降られたのは非常に痛かった。 もっとも、1年生には適度に休息を取りながらの合宿は過ごしやすかったか? また、先合宿壊れた東大ウインチは結局この合宿に間に合わず、立教ウインチを 借りることなりました。この問題はもうすこし後を引きそうです。 1.1 発数、時間 JAナンバー 機体 発数 時間 JA2379 ASK21 95発 15+07 JA2492 SZDー51ー1 Junior 29発 9+05 JA2520 ASK21(学連21) 15発 3+16 1.2 主な成果 1st Junior 安藤(2年) 2 新歓合宿の出来事 2.1 4/29 陸送日。前日に上級生でジュニアは妻沼へ陸送済み。今日から1年生も加えて 本格的な合宿の始まり。まずは氏家にある21を妻沼へ陸送。 氏家に着くと、宇大と日大が合同で合宿中。トレコンから21を運び出してい ると、宇大の方がやって来て「5/15に履行検査があるので、当日までにトレ コンを動かせるように準備しておいて下さい」とのこと。 例年のことか、、と思っていると、今年は本当に動かせ、ということらしい。 マズイ。これ、本当に動くのか?時限爆弾のような不安を抱きつつ妻沼へ。 陸送自体は極めて順調。 2.2 4/30 合宿初日。R/Wは第2。21、ジュニアとも定時点検のため朝は少々遅くな る。1発目の21は9時35分。そのご、ショルダーに上級生がいないため、1 年生しか飛ばせず、午前中だけで2発ずつ飛ばす。 13時半ごろから上級生の単座チェックが始まり、15時からジュニアも出し 始めるものの、低い雲がべったりで何事もなく18時に撤収。明日は雨の模様。 2.3 5/1 2日目。やる気は十分!朝一で北ピストに21を陸送。午後からすぐに雨の予 報なのでジュニアは出さないことにする。 しかし、陸送したのは東大だけ。他校は機体まわりでうろうろするばかりでR /Wに降ろそうとしない。 8時ごろ曽根教官到着。そして「この視程は無理だな。」 というわけで昼まで待機。11時半ぐらいにあきらめて撤収とする。 撤収作業中に雨。ぎりぎりセーフ? 2.4 5/2 今日は朝から雨。午前中は学科午後からは3大学対抗ボーリング大会となる。 2.5 5/3 連休初日。妻沼町の体験搭乗会があり、学連21を8発あげなければならない 。ただし、そのごあいた21を東大がレンタル料なし、1発800円で借りるこ とに成功。1年生は4発乗る! 上級生にもこの日は結構良い日。朝のうち小田原(4)がかなり低くなって帰 ってきてヒヤッとする一件もあったが、14時半に杉峰(3)が2ポイントクリ ア、15時に本田(3)も1ポイントクリア。杉峰はノーゴールで周回は出なか った。残念!三年生コンビのみ得点。四年生は気合いが空回り? この日は総発数54発上がる。立教ウインチ恐るべし! 2.6 5/4 連休2日目。この日も妻沼町の搭乗会があり、終了後学連21を借りることに 成功。また、他の2校が撤収日なので3時ぐらいには第1が空く。ということで 、昼すぎまで第2で上げた後、2校の撤収時間に合わせて第1へ移動し用の済ん だ学連21も使いながら最後まで上げることとする。 まずは午前中、第2に於いて。安藤(2)がついに念願の1stジュニア! 秋にドイツで飛んできた彼は2年生ながら、ソロ経験も十分あったがなぜかジュ ニアC’Kには落ちまくっていた。それだけに感動もひとしおだったか? 「東大ジュニアの離脱確認。」 「了解。離脱高度400。行ってきます。」 おい、どこへ行く? 「ちゃんと帰ってこいよ、、、、」 とは、教官のつぶやき。 昨日ポイントした3年生コンビの発順争い。 複座が回し始めたのをみて、本田(3)と杉峰(3)がジュニアで行きたがる。 じゃんけんにて杉峰がまず飛ぶ。渋々の条件ながらなんと1ポイントクリア。 しかし、「第2旋回点まではいけそうにありません。安藤(2)をC章TRYに出 すならすぐ降りますが?」、と無線。 ピスト「降りてきて下さい。」 ダイブ全開で降りてくるジュニア。しかし搭乗準備していたのは安藤(2)で はなく本田(3)(もちろんマイクマン)。 杉峰「だまされたー!!」 しかし本田(3)は撃沈。むぅ。 本田のあと安藤(2)のCTRY。しかしこれも撃沈。もうだめか? しかし次の小田原はがんがんあげて1ポイントクリア。小さい前線があったら しい。 予定通り、3時すぎに第1へ移動し学連21も加えて撤収まで飛ばす。 この日も総発数54発。この立教ウインチ欲しい!!! 翌日の予報が激しい雨、しかも100%ということでこの日に撤収とし、1 年生を帰す。1日おいて6日に機体をばらすことにする。 2.7 5/6 本当の撤収日。1年生を再び妻沼に呼び、機体をばらして2機とも格納庫へ。 その後氏家に行き、履行検査に備えてトレコン回りの草苅りをする。 しかしまぁ、出るは出るは、トレコンの影やら草の中からタイヤ、ドラム缶、 稲のモミ取り機など、正体不明の祖大ゴミがどっさり。しかたないので、とりあ えず全てトレコンの中へ。 トレコンにはその昔三田式を運んでいたオープントレーラーがスロープとして たてかけてあるが、これも移動させろ、とこの日言われ、後日ウインチを持って きてクレーンで吊ってトラックで駒場へ持ち帰ることとする。大変。 僕が主将になってから、前例のない事態がやたら起きるなぁ。 あと2年間主将として頑張ります。 ~~~~~~ 2.8 今後の予定 5月祭合宿 (5/24ー5/29)鬼怒川 (但し1日短縮の見込み有) 夏合宿1 (7/28ー8/2) 妻沼 (学習院と合同) 夏合宿2 (8月下旬)鬼怒川 秋合宿 (9/29ー10/5)妻沼 OB合宿も予定 秋期大会 (10/14ー10/19)妻沼 駒場祭合宿 (11月下旬)鬼怒川 2.9 その他(OBの方々へ) OB合宿の日程は決まりしだいお知らせ致しますが、最近部員数の減少により 複座が空いてしまっていますので普段の合宿でもぜひ飛びに来て下さい。 今後とも御指導のほどよろしくお願い申し上げます。 東京大学航空部主将 本田 真一 e-mail t60211@mech.t.u-tokyo.ac.jp -- ################################################# # 東京大学工学部機械科3年 # # 運動会航空部主将 本田 真一 # # e-mail t60211@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp # # t60211@mech.t.u-tokyo.ac.jp # #################################################