船越@現役3年です。 秋季大会に出場した桑原(4年)の報告が部室ノート(10/21)に ありましたので、本人の了承を得てここにお知らせすることにしました。 以下はその写しです。 秋季大会 結果報告 10/14 C'Kフライト  慶応ディスカスは2回も周回する。  やはりうまい。  ディスカスのパイロットのうち、2人は総飛行時間200hr。 10/15 1日目  晴れだが、2pmまで視程待機。  全チーム、ノーポイント。 10/16 2日目  午前中、小雨。  12noonにノーコンテスト決定。  モノポリー大流行。 10/17 3日目  低気圧が抜けて、西高東低の気圧配置。  午前中、強風待機有り。   プラスはないのに、−2の沈下はあって、全チームバッタ。  3pm,前線が来て、学習院JRチーム(鳥海:総飛行時間100hr)が  空域いっぱいの1200mまで上がる。  あとはワングライドでゴール270m,200点減点。  パイロットいわく、途中に他のプラスは一切なかった。  他チームはノーポイント。 10/18 4日目(最終日)  無風、トップ750m,サーマルは小さく+1。  8チームがポイント。  私はポイント出来ませんでした。  結果、17日の学習院JRを含め、9チームがポイント。  4チームがノーポイント(私を含む)。 (注:ポイントには関係ありませんが、滞空時間は、桑原さんがこの日    第1位の2hrでした。)  団体1位 慶応ディスカス    1807 pts   2位 東北23       1738 pts   3位 慶応23       1666 pts   4位 学習院JR    800 pts   5位 中央23    696 pts   6位 慶応III         594 pts   7位 関東JR      500 pts   8位 東工K8   300 pts   9位 青山JR   92 pts   −位 東大JR、科技大K8      東海Ka6、法政リベレ  0 pt. 秋季大会の紹介  今年で第6回目になる学生が運営する大会。  今年は、大会直前になって、各校とも教官を呼ばなくてはならない、  ということになり、大慌て。  その事とあいまって、早稲田は出場キャンセル。  結局13チームで4日間の競技が行われた。   JR(4機)、ASK23(3機)、K8(2機)、   ディスカス、リベレ、アステアIII、Ka6  東大JRチームは桑原(4年)総飛行時間50hrが出場。  惨敗を喫しながらも、今大会を教訓にして関東大会はガンバリたいと  思っている。